冬の薬膳の生薬画像

  • 冬の薬膳の生薬画像
  • 薬膳スープの画像

養生 lunch ~冬の薬膳 ~ (1日10食限定) 【 10月30日(水)〜 12月22日(日) 】

【料金】 ¥1,980
【期間】 2024年10月30日(水) 〜 12月22日(日)

養生 lunch ~冬の薬膳 ~ (1日10食限定)

中国料理「皇華」の美味しい『医食同源』

冬の薬膳のテキスト画像

~薬膳とは~

薬膳は中医学(中国伝統医学)の理論に基づき、食べ物の働きを組み合わせて作られた食事のことです。
その時の季節や体調、体質に合わせて食べ物の組み合わせを変えていきます。
体と心のバランスをとり健康の維持、病気の予防・治療・回復、老化防止を目的とします。

~中医学による冬とは~

冬は一年で最も寒く、一年間の気候の変化によって疲れが出てくるときです。
この季節は、冬の邪気である寒邪(かんじゃ)に冒されやすく五臓では「腎」と関係します。
そのため、風寒の邪気による感冒(風邪/かぜ)を引き起こしやすくなります。
体を温める性質のものや、「腎」を補し血の巡りをよくする食材を食べ、新陳代謝や臓腑の働きを促進させるとよいとされます。

菜譜

おいしい養生ランチ画像

■前菜
・カボチャとゆで豚肉のガーリックソース
■薬膳スープ
・鶏肉、棗、クコの実 蒸しスープ
■主菜
・海老、ニラ、キノコの炒め
・豚肉の魚香炒め
■食事
・もち米入り酸辣雑炊(干し海老、鶏肉、黒ゴマ、タマネギ)
■デザート
・杏仁豆腐

棗

棗 -ナツメ-

美味しく「医食同源」

中国では、五果(桃・李〈スモモ〉・杏〈アンズ〉・栗・棗〈ナツメ〉)のひとつとして珍重されてきました。そして、「1日に3粒のナツメを食べると、一生老いない(日食三顆棗、終生不顕老)」といわれ、世界3大美女の1人である楊貴妃も好んで食べていたといわれています。
棗は気と血を補い、体を温める。五臓を養う働きのある重要な果樹とされています。

■秋におすすめとされる食材

◇ 温熱性のもの
 ・・・モチ米、鶏肉、豚レバー、ナマコ、タチウオ、コリアンダー、ネギ、ニンニク、生姜、胡椒、タマネギ、カボチャ、アンズ、栗、黒砂糖、酒、黒酢 
◇ 腎の陰液を増やす(滋陰)
 ・・・白キクラゲ、黒ゴマ、黒豆、ナツメ、クコの実、アワビ、鴨、豚肉、ナマコ
◇ 腎陽を潤し身体を温める(補陽)
 ・・・エビ、クルミ、羊肉、ニラ、八角、酒

※薬膳、中医学的な効能のご案内は『薬膳アドバイザー養成講座テキスト』を参考にしております。

期間
2024年10月30日(水)〜 12月22日(日)
定休日 【11月・12月の定休日】
毎週 月曜日・火曜日
※11月4日(月 振休)・12月30日(月)・12月31日(大晦日)は営業いたします。
臨時休業:11月6日(水)・12月4日(水)  
時間 11:30~14:30
料金 ¥1,980
備考 ※割引対象外商品です。
※「養生lunch」は、食品アレルギーに関する個別リクエスト対応(調理方法の変更・別の食材への変更 等)は行っておりません。
※効果効能には個人差があります。
※消費者庁のアドバイスの元、中医学に基づいた表現を用いております。
※本メニューは1日10食限定となります。
※仕入れ状況によりメニューが変更となる場合がございますのであらかじめご了承ください。
※表示金額には消費税・サービス料(10%)が含まれております。
※掲載画像はイメージです。
Facebook X Pinterest Line

中国料理「皇華」に関するお問い合わせ

050-3155-3229< 直通 >

営業時間 11:30〜14:30 / 17:30~21:00