SIGHTSEEING長野を楽しむ

四季で楽しむ。
温泉や史跡など信州観光は
見どころいっぱい。

信州松代や上田で“史跡”をめぐる旅や、善光寺参拝後にゆっくり日帰り温泉と休日をゆったり満喫してみたり・・・。
四季を通じて自然に触れ合うルートも魅力です。
また、松本、諏訪エリアにも1時間圏内で移動できるほか、北陸新幹線で富山や金沢への日帰り観光も叶います。
観光への拠点として“まだ知らない、未知の信州”を体験しに是非お出かけください。

  • 長野・松代・千曲
  • 須坂・小布施・高山・中野
  • 山ノ内・飯山・野沢温泉・
    志賀高原
  • 上田・佐久・小諸

長野・松代・千曲

  • 善光寺花回廊(長野市)

    ゴールデンウイークの期間に、長野駅から善光寺までの街角を花で彩る「ながの花フェスタ 善光寺花回廊」が開かれます。「善光寺花回廊」は、2002年に行われて好評を博した、道に花びらを敷き詰める「インフィオラータ」から始まったイベントです。

  • 長野えびす講煙火大会(長野市)

    長野のえびす講は、長野市岩石町にあります西宮神社の御祭礼で、11月18日から20日に商売繁盛・五穀豊穣・開運招福の祈願の方々で大変賑やかに行われます。

  • 東山魁夷館 美術館(長野市)

    東山魁夷(ひがしやま かいい)館は、長野県が日本画家・東山魁夷(1908-1999)から作品と関係図書の寄贈を受け、長野県信濃美術館に併設して建設され、 平成2年4月に開館しました。収蔵作品数は現在、960点に及びます。およそ2カ月に一度の割合で展示替えをし、「風景は心の鏡である」という東山芸術の世界をお楽しみいただいております。

  • 真田邸 松代 御殿建築(長野市)

    九代藩主・幸教が、義母・貞松院(幸良の夫人)の住まいとして1864(元治元)年に建築した松代城の城外御殿で、当時は「新御殿」と呼ばれていました。

  • 戸隠 鏡池(長野市 戸隠)

    四季折々の戸隠連峰のシルエットを美しく映す鏡池。なかでも、紅葉の山と湖水のコントラストが素晴らしい。

  • 姨捨夜景ツアー(千曲市)

    訪ねる価値のある駅全国第2位の「姨捨駅」に入場し、全国の夜景百選にも選ばれた眼下に広がる見事な夜景をご覧いただけます。

須坂・小布施・高山・中野

  • 臥竜公園さくらまつり(須坂市)

    「日本のさくら名所100選」に選ばれた約800本の桜と「名物おでん」や「おだんご」などが楽しめます。ライトアップされた夜桜や公園内の須坂市動物園の動物たちにも会いに来てください。

  • 世界の民俗人形博物館(須坂市)

    平成13年から”須坂の町のひな祭り”として、市民から寄贈された雛人形およそ6000体が展示されています。

  • 田中本家(須坂市)

    田中本家の敷地面積は約三千坪あり、100m四方を20の土蔵が取り囲む豪壮な屋敷構えです。四季により表情を変える日本庭園、軒を連ねる土蔵と建物はみごとに調和し、豪商の生活を今に伝えています。

  • 岩松院(小布施町)

    岩松院は文明4年(1472)に開山された曹洞宗のお寺です。 戦国の武将福島正則や葛飾北斎、俳人小林一茶ゆかりの古寺でもあり、 境内には福島正則の霊廟や一茶が「やせ蛙まけるな一茶これにあり」という句を詠んだ蛙合戦の池があります。 その他、庫裡・鐘楼・坐禅堂・総ひのき造りの仁王門があります。

  • 松川渓谷 高井橋(高山村)

    舞(まい)の道(みち)遊歩道 松川渓谷の黄紅葉を愛でるなら、舞の道遊歩道がおすすめです。山田温泉の高井橋のたもとがスタート地点。対岸に渡って、薬師堂まで一・三キロメートルをゆったりと楽しむ散策の道です。

  • 山田温泉大湯(高山村)

    小布施町から県道豊野南志賀公園線を進んでいくと、松川渓谷の玄関口「山田温泉」に到着します。大湯は、開湯200年の歴史をもつ古湯に、桃山風建築の堂々としたたたずまいが温泉情緒を醸し出しています。

  • 五色温泉・高山温泉郷(高山村)

    古くから湯治の宿、癒しの温泉場として受け継がれた伝統を持ち、また多くの文化墨客にこよなく愛された歴史を持っています。今もなお、かつての風情を色濃く残して渓谷に横たわる八つのいで湯は、松川渓谷の自然美とともに、高山村が世界に誇る宝物。気ままにゆったり、のんびりと、湯つづきの里の湯巡りをお楽しみください。

  • イングリッシュガーデン(中野市)

    この公園は市街地の北側400mに位置し、北に高社山(高井富士)、東は箱山、西に目を向ければ北信五岳が望める、眺望、交通のよい、住宅地の中にある面積約3.4ヘクタールの公園です。

山ノ内・飯山・野沢温泉・志賀高原

  • 馬曲温泉(木島平村)

    四季折々に移りゆく自然が美しい場所、木島平。馬曲川の上流、山のひところ馬曲温泉・望郷の湯からの眺めはとてもすばらしく晴れた日には遠くの北アルプスまで望むことができます。

  • 地獄谷野猿公苑(山ノ内町)

    地獄谷野猿公苑は、長野県の北部、上信越高原国立公園の志賀高原を源とする横湯川の渓谷に位置しています。標高850メートルのこの地は、一年のほぼ三分の一が雪に覆われる厳しい環境です。 急峻な崖と、いたるところから立ち上る温泉の湯気、そのような光景を見た太古の人々はこの地を地獄谷と呼びました。

  • 渋大湯外観(山ノ内町)

    地面を掘ればすぐお湯が出てしまうというくらい、源泉が数多く存在する渋温泉。温泉王国といわれる長野県でもまれな、豊富な湯量と泉質が自慢です。渋の全ての旅館と外湯は100%源泉掛け流し。源泉によって成分が異なるので、鉄分が多く褐色を帯びたものから白濁するもの、緑がかったもの、無色透明など地中から湧き出たままの温泉が味わえます。

  • 飯山市菜の花公園(飯山市)

    「一面の菜の花畑があなたをお出迎え」 菜の花公園にて皆様のお越しを心よりお待ちしております。

  • 大湯(野沢温泉村)

    野沢温泉のシンボルともいえる大湯は、温泉街の中心にあり、江戸時代の趣を現在に伝える美しい湯屋建築が目を引きます。開湯については定かでないが、地元では惣湯と呼びならしてきたといわれています。

  • 上ノ平高原(野沢温泉村)

    野沢温泉街から車で30分。標高1650mの毛無山の山麓に広がる上ノ平高原。一帯は、きわめて美しいブナの原生林が密生し、この地に神秘的な景観を生み出しています。 森林浴コースやスタカ湖にはキャンプ場もあり、豊かな自然と親しめる場を提供しています。

  • 志賀高原 四十八湿原(志賀高原)

    「森と湖沼の高原、志賀高原」のイメージがピッタリの、 亜高山針葉樹の原生林の森と湖沼を巡る、志賀高原を代表するトレッキングコースです。眺望のすばらしい前山山頂付近から、前山湿原、浮島のある渋池、湿性植物の可憐な花が咲き乱れる四十八池、エメラルドグリーンに輝く大沼池など見どころたくさんです。

上田・佐久・小諸

  • 池波正太郎・真田太平記館(上田市)

    時代小説の人気作を数多く執筆した直木賞作家・池波正太郎氏(1923~1990)は、真田一族の歴史に深い関心を抱き、これにスポットを当てた数多くの作品を発表しています。

  • 上田城跡(上田市)

    戦国の名城を埋め尽くすように、約千本の桜が咲き誇ります。お城に映える桜、お堀の水面に映る桜など、城と桜の美しい景色をお楽しみください。(春開催)

  • 安楽寺八角三重塔(上田市)

    国宝、重要文化財等数多くの鎌倉時代の文化遺産を蔵して、信州最古の禅寺のおもかげを残している。

  • ぴんころ地蔵・野沢成田山薬師寺(佐久市)

    野沢成田山薬師寺の山門脇の長寿地蔵。毎月第2土曜日には野沢山門市も開かれ、賑わいをみせる。

  • 布引観音(小諸市)

    天台宗布引釈尊寺「布引観音」は、天平20年聖武天皇の勅願により創建されたと伝えられています。千曲川のほとりから、険しい山道の参道を15分ほど登り、仁王門を過ぎると、岩山の崖に築かれた観音堂が姿を現します。

  • 小諸城址懐古園(小諸市)

    懐古園は白鶴城や酔月城とも呼ばれた小諸城の跡で三の門には徳川家達(いえさと)公の筆になる「懐古園」の大額が掛かっています。